News&Topics

あけぼの大豆の枝豆を入荷しました🫛

粒が大きく甘みの強い枝豆です!

是非お買い求め下さい♪

山梨県を愉しむ会(9月)が開催されました。

9月の山梨県を愉しむ会が開催されました。

 

茄子のブレゼの冷製

ヤマメのフレンチ風干物 レモンの泡

 

八ヶ岳鴨のパテ

黒イチジクロイヤルルビー添え

 

ホロホロ鳥のヴォローヴァン

 

松明に見立てたワインラムもも肉の炭火焼き ジュのソース

 

 

 

 

 

 

Cave de ワイン県風 初秋の愉しみ方

ブドウが美味しい季節になりました。
当店でも秋の気配を感じさせるメニューに切り替わってまいります。
今回は9月に新たに登場したメニューと相性の良いお酒を紹介いたします。


富士桜ポークのフロマージュ・ド・テート ピストソース添え

&  カンティーナヒロ トレッビアーノ2023

フロマージュ・ド・テートは富士桜ポークのタンやカシラ肉などを柔らかく煮込み固めたテリーヌです、ヨーロッパの農家の知恵の結晶のようなこの料理は滋味深い味わいと様々な肉の部位が使われることによる食感の楽しさが魅力です。ピストソースはバジルなどのフレッシュハーブとナッツやチーズ、オリーブオイルなどをペースト状にした冷たいソースです。

こちらの料理にはイタリアやフランスにおける伝統的かつ代表的なテーブルワインの品種のトレッビアーノ(ユニブラン)をおすすめいたします。


ワインビーフのスジ肉とジャガイモのクロケット  キノコクリームソース

&  白百合醸造  シャルドネ 2023

ワインビーフのスジ肉のクロケットは選び抜いた素材を余さず手をかけて美味しく料理として提供するという近代フランス料理の成り立ちを体現したような一品です、揚げたての香ばしいクロケットにキノコクリームソースを添えて秋らしく仕上げました。

こちらには。樽熟成による香り豊かでふくよかなシャルドネをおすすめいたします。


今月、当レストランではトレッビアーノもシャルドネもそれぞれ適温に調整してグラスにて提供いたしております。やや冷やすことにより表出する香りと味わいを少しだけ抑えるとコンパクトにまとまります。ワインの味わいが引き締まり、このコラムで組合せをおすすめした料理とお互いをより引き立てあいます。
どちらのワインも次第に温度が上がってくると華やかに香りが開いてきてヴォリューム感が出てきてワイン単体でも楽しめる奥深さがあります、グラス内の温度による味わいの変化を楽しんでみてはいかがでしょうか?


その他の新メニューとおすすめのグラスワイン

①甲州地鶏とカボチャとコンソメのフラン  & 笹一酒造 シャルドネ 2022

②富士の介サーモンのリエット  & 8Vinyard 黒駒 甲州 2021

③八ヶ岳鴨胸肉のスモーク    &     シャトージュン マルスラン 2019

山梨県のぶどう~デラウェア~

フルーツ大国山梨県には、デラウェア 巨峰 ふじみのり シャインマスカット レッドシャイン ブラックビート クイーンニーナなど沢山の種類のぶどうがあります。

その中で最も一般的な「デラウェア」は小粒で甘く生食用として有名です。実は、日本各地で造られているワイン用のブドウ品種でもあるということをご存知ですか?


デラウェアから造られるワインは赤ワイン? それとも白ワイン? 

生で食べるデラウェアは甘いから、ワインも甘口タイプ?  

 

ブドウの皮は赤紫色をしていますが、デラウェアからは赤ワインではなく、白ワインが造られます。小粒で甘みが強いブドウなので、ワインも甘口タイプしかないのかな?と思うかも知れませんが、デラウェアのワインは、極甘口のアイスワインから甘口タイプ、そしてキリッとした辛口タイプまで味わいは様々です。

 

当店のショップでは瑞々しいデラウェアの新酒の白ワインきりりと冷やして美味しいスパークリングワイン、また巨峰を使ったワインなど各種取り揃えております。

軽やかで爽やかな酸味が特徴のデラウェアや巨峰のワイン。当レストランのフルーツをあしらった冷製前菜やデザートに合わせて是非お召し上がり下さい。

秋のお勧めです。

黄金桃を入荷しました🍑

桃の入荷が今年最後になりますので是非お買い求め下さい!

山梨県を愉しむ会(8月)が開催されました。

8月の山梨県を愉しむ会が開催されました。

 

富士の介サーモンスモークとキュウリのルーロー

サワークリームソース

夏野菜のファルシ

ワインビーフハチノスのソテー

赤ワインソース

八ヶ岳鴨のコンフィ

夏キノコのロースト

黄金桃のクレープ

葡萄の入荷が始まりました🍇

今週はクイーンニーナ、ブラックビートをご用意しております!

富士の介サーモンハラスのソテー ブールノワゼットソース

ジューシーなハラスのソテーですが、焦がしバターにケーパーやレモン汁等を加えた酸味のあるソースと一緒にさっぱりお召し上がり頂けます🙆‍♀️

季節限定 夏のほうとう 「おざら」

山梨県の郷土料理「ほうとう」の麺にとある工夫をすると おざらという料理になりますがさて、どんな工夫? 

 ザ・ご当地検定問題より

ほうとうは農林水産省により「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれている名物料理打粉付きの幅広の麺と野菜を味噌ベースの汁で煮込んだものです。とろみが出るので温まります。

 おざらはほうとうの冷やしバージョンと呼ばれていますが、ほうとうの麺を使っているものの、 おざらならではの特徴があります。ほうとうとは違って茹でてから水で締めるのでツルツルとのど越し良く歯ごたえがあります。お皿やざるなどに盛り付けてつけ汁で頂きます

山梨県と言えばほうとうをイメージする人も多いですが、比較的どこでも見られるほうとうと違って、おざらはなかなか食べることが出来ないレアな郷土料理です。(県内でも夏季限定で提供)

当店の今年のおざらは夏野菜を使ったいろどり鮮やかな一皿です。

(答えは「冷やす」でした)

山梨県は盆地で冬は極寒 夏は猛暑なのでおざらは体を労わる季節のご馳走でした。

Cave de ワイン県風 おざらの愉しみ方

Cave de ワイン県風 おざらの愉しみ方

おざらとお酒の相性探索
今回は山梨を代表する夏の料理、夏の「ほうとう」=おざらと相性の良いお酒をを紹介いたします。

 

当店特製の季節限定メニュー「cave de ワイン県 おざら」と合わせる

夏のほうとう「おざら」を富士の介サーモン、イワナの卵、夏野菜、コンソメで冷製パスタ風に仕立てた一品です。

 

シャンモリワイン 柑橘香 勝沼甲州 2023

その名の通りの和柑橘の爽やかな香りと溌剌とした酸味が料理のやさしい塩味、旨味と調和します。

 

シャトー酒折ワイナリー 甲州ドライ 2023

キリッとしたドライな味わいが料理に包み込まれている フルーツトマトなどの夏野菜の甘みを引き立てます。

 

カンティーナヒロ LEGARE Rose 2023

マスカットベーリーAを主体に8種のブドウ品種をブレンドしたロゼワインです。たくさんの食材を使って仕上げたおざらと8種のブドウのバラエティーを味わう楽しい組合せです。

 

冷やしたほうとうと温かいしょうゆとみそベースのつゆで食べる伝統的なおざらと合わせる

 

ビール

特にのどごしのよいピルスナータイプは食べ終わりまで口中を爽やかに保つことができて、おざらをよりサッパリと楽しめます

 

日本酒

キリッと冷やした生酒はまろやかにおざらの後味まで包み込んで、ゆったりとした気分で食事ができそうです

 

スパークリングワイン

活発な泡立ちが口中をリフレッシュしてくれます。シンプルでドライ過ぎないものが素朴な味わいに寄り添います