2025年10月15日
桃は、保存方法によって甘みやおいしさが大きく変わる果物で、常温だけでなく、冷蔵や冷凍でも保存することができます。適切な保存方法で、おいしい桃を楽しみましょう。注意点として桃本来のおいしさを味わうためには、どんな保存方法でもしっかりと追熟をさせることが大切です。
*常温保存
桃を新聞紙で包み直接風の当たらない冷暗所に置きます。日持ち:3~4日
*冷蔵保存
キッチンペーパーなど紙に包んでポリ袋に入れ野菜室に入れます。日持ち:1週間
*丸ごとを冷凍保存
乾燥を防ぐためラップで包んだ後さらにジップロックなど密閉できる袋に入れます。丸ごと冷凍すると切り口がないので劣化しにくく色が綺麗です。
保存可能期間:1か月ほど
食べる際は室温で15分ほど(季節により異なります)自然解凍してシャーベット状になったところでカットします。
*カットして冷凍保存
最初に桃を皮ごと湯むきし、好きな大きさにカットします。その際、種の周りについている硬い部分は取り除きま。桃が変色しないようレモン汁を全体にまんべんなく塗ります。(レモンの持つ酸が酸化を防ぎます)その後、保存袋に桃を入れて空気を抜き、しっかりと閉じます。保存可能期間:2~3週間ほど美味しさを保つことができます。
*冷凍桃のおすすめ活用法
スムージー 桃のシャーベット ヨーグルトのトッピング 冷凍桃のタルトなど
解凍方法は室温や冷蔵庫でゆっくりと自然解凍します。半解凍での使用が望ましく、完全に解凍してしまうと水分が出て味が落ちるので注意が必要です。桃は鮮度の高い瑞々しさを味わうのが良いですが、保存食としてだけでなく、様々な料理に活用することができます。桃の旬の時期に大量に手に入れた際には、ぜひこの冷凍方法を試してみてください。
カテゴリ:コラム